ダイソーのタッカーの使い方!針のサイズなどのスペック、使用感 100均工具
今回は100均のダイソーで購入したタッカーを紹介します。


こちらがダイソーのタッカーです。まさかタッカーが100均で買える時代が来るとはすごい時代ですね。ただ100円ではなく300円です。税込みで330円でした。

300円でも安すぎだよ!


こちらが開封した状態です。見た目は安そうですが使えればよいです。
使い方
使い方について紹介します。まずは針をセットし、それから打ち込んでいきます。

針のセット
まずまずは下の後ろの方から針を入れていきます。金属の部分を少し前に押しながら下に引っ張ると外れます。


そして後ろの方に引き出してください。


そして針を穴に入れます。そして先ほど外した金属の蓋みたいなものを閉めます。

針を入れる前にハンドルのストッパーを外しておいた方が良いかもしれません。間違えて針を発射して怪我をするかもしれません。針が入っていなくても普段から発射方向を覗いたり、人に向けないようにした方が安全です。
針の打ち込み方

針を打ちたい場所にこのように押し付けます。そしてハンドルを強く下に押すとすごい大きな音が鳴り打ち込めます。

このように最後まで入らない時があります。やはり300円なのでパワーはあまりないです。

こういう場合はハンマーなどで軽くたたけば奥まで入ります。というわけで家庭用としては十分使えると思いました。使いやすさもグッドです。

もっと強いのが欲しければ電動タッカーの方がいいかも。
ダイソー純正針について
ダイソーでは針も取り扱っています。パッケージの写真から純正と思われます。


1200本入りで税込み110円なのでコスパは良さそうですね。1本あたり0.1円以下です。安すぎます。


このような100本の束が12セット入っています。

1束当たりの重さが約6gでした。

長さが1束で71mmです。1本のサイズが高さが約7.7mmの幅が約11.3mmの厚みが約0.5mmということです。材質はスチールです。